「元頭」とは、島ヶ原地域に1300年続く祭事「修正会」において、練り込みの大餅飾りを献上する頭屋衆が「エトー!」と威勢の良い掛け声を発しながら、五穀豊穣と厄除の祈願に向かう時に始まった『春を呼ぶ』掛け声です。
地域の活性化とご購入いただいた方の幸福を記念し、「元頭(エト~)」と命名しました。

ABOUT

伊賀地方は、古琵琶湖層が隆起してできた栄養豊富な土壌です。その最西端の集落島ヶ原は、昼夜間段差が大きな内陸性気候で、山々から湧き出る良質な清水に恵まれるなど、美味しいお米が育つ環境から米作りが盛んでした。
しかし過疎高齢化が進み、自然豊かな田畑も様変わりしていく中、少しでも蘇らせたいとの思いで、地域の特性を活かした酒米づくりと地酒づくりに取り組みました。
純米大吟醸しまがはら元頭は「神の穂」の酒米から生まれた、冷やで呑みやすく、キレの良い辛口のお酒です。

原料の酒米づくり 地域の子供たちも参加